効果抜群!体が硬くても出来る初心者オススメのヨガポーズたち!
2015/12/09

「いや、ヨガは気になるけど…スクール通うのはちょっとね」
「ヨガやってる人のリア充な感じが・・」
「ちょっとだけやってみたいけど身体硬いしなぁ。」
ヨガが良さそうなのはわかってる。
だからお風呂上がりのストレッチくらいのノリで始めたいのに、なんかいちいち仰々しいなぁなんて思う方も多いのでは!?
でも別にインストラクターになるわけでもなし、気張る必要はありませんっ!
ヨガの雰囲気に触れてみるだけでも全然ちがいますしね。。
初心者の方や、体が硬い方でヨガを始めてみたいとお思いの方は、まずは簡単なポーズからやってみるといいんじゃないでしょうか・・!。
ヨガには様々なポーズがあり、初めてヨガをする方や、体が硬い方でもできるヨガのポーズはありますので、ここで紹介したいと思います。
無理せず、1日1個のポーズをするだけでも、心身がすっきりすると思います。
だって、やらないよりは百倍マシですからっ!!
■簡単なヨガポーズ
オススメポーズその1:赤ちゃんのポーズで便秘改善ッ!
出典:キレイナビ http://kirei-navi.jp/wp/?p=1741
まず最初は赤ちゃんのポーズ!
赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時のように体を丸め、キープする方法です。
(1)床にひざを立て、仰向けで寝ます。
(2)両膝を腕で抱えて、抱き寄せるように膝を頭に近づけます。このとき息はしっかり 吐きましょう。
(3)ゆっくり大きく深呼吸をして、ゆっくりと元に姿勢に戻ります。
このポーズ、別名ガス抜きのポーズとも呼ばれています。
お腹の筋肉が引き締められることで、ガス抜きが期待でき、整腸機能も高まるんです!
個人的なコトを言うと、私はちょっと出っ尻気味!
なんですが、赤ちゃんのポーズで出っ尻も軽減されましたよっ!
オススメポーズ2:『山のポーズ』で臀部の引き締めぇ〜!!
山のポーズはただ立っているだけのポーズなので、初心者でも体が硬い方でも気軽にできるポーズです。
タダアーサナのポーズとも言います。
それでいてヨガでも一番大事なポーズとなっているので、是非覚えてみて下さい。
コツは意識を足に置くことと肩のリラックス!
(1)足を腰幅に開く
(2)重心はかかとと拇指球(拇指球とは親指の付け根あたりのぷっくりした所!)
(3)一度足の指を上げると重心が取りやすいので、きちんと拇指球・かかとをとる。
(4)横から見て『かかと→膝→腰→肩→耳』が一直線になるように立ちます。
(5)肩を一度グルッと回して肩甲骨を下に押し下げましょう。
(6)あごが床と平行になるように立ち、胸を開く。
(7)手は帯足で、ゆっくり呼吸をする。
(8)丹田を引き上げるように意識しながら、お尻もゆっくり引き上げていく。
簡単とは言いましたが意外と奥が深いんですっ・・!
人間の身体はどこかしら歪んでいるんですね。
だからまっすぐ立つというのはムツカシイ!
鏡を見ながら山のポーズの自分の姿勢にゆがみがないかチェック!
あるいは壁を使って、背面がまっすぐになるようにしてみましょう。
特にハイヒールを履く女性は前傾になりがちですので、効果が大きいかもしれません。
大腿・臀部の引き締めや姿勢改善にも効果的と言われていますっ!
おすすめポーズ3:『チャイルドポーズ』で美しい背中に!
出典:http://www.nikkansports.com/healthcare/nakajima_yoga/news/f-he-tp0-20140410-1283322.html
このポーズの名前はチャイルドポーズ。
その名の通り、胎児をイメージしたポーズとされています。。
ヨガを始める前の準備運動として、こちらのポーズが最適なんです。
(1)床に正座をする。(上半身はリラックス)
(2)息を吐きながらゆっくり上体を前に倒していきます。(両手は床につける)
(3)おでこを床につけて、手はまっすぐ前方に伸ばします。
(4)そのまま30秒キープして、ゆっくり呼吸をしたら元の形に戻ります。
体が硬い方は前屈はできる範囲で構いませんっ。
肩の力を抜くのと呼吸をゆっくりするのがポイントですよー。
やってみれば分かりますが、これが背骨や腰痛に効くコト効くコト、、、。

初心者におすすめのリラックスヨガ
ヨガ初心者の方は、まずは深呼吸をすることから始めてみましょう。
深呼吸をするだけで、気持ちがすっきりして、リラックスすることができます。
また、体が硬い方は、無理することなく、出来るポーズを行うだけでOK。
簡単なポーズだけだと効果が得られないのでは!?
と懸念される方もいらっしゃるかもしれませんが、毎日少しずつだけでも、ヨガのポーズをするだけで、気分が爽快になるはずです。
リラックスヨガは、静かな環境で、自分自身と向き合って行うヨガです。
上記した赤ちゃんのポーズ、山のポーズ、チャイルドポーズに加え、
猫と牛のポーズや、下向きの犬のポーズ、ツイストポーズや橋のポーズなどを組み合わせて行うヨガです。
こちらも自分ができるポーズだけで良いので、自分で組み合わせて行えば、独学でもヨガを行うことができるでしょう。
大切なのは、出来るポーズを丁寧にこなすことです!
いい加減なやり方をしてしまうと効果が半減してしまうので気をつけまそそ。。
ヨガ初心者でも、体が硬い方でもできるヨガのポーズはありますので、是非ご自宅で独学で始めてみてはいかがでしょうか?
インターネット上でも、ポーズを見ることができ、さらに簡単な本やDVDを見ながら行うこともおすすめです。
(オススメのヨガDVDの記事はコチラ→http://yogamo.jp/yogacolumn/yogadvd)
ということで…
以上、「効果抜群!体が硬くても出来る初心者オススメのヨガポーズたち!」でした!!
関連記事
-
-
ヨガのおすすめDVDを紹介しますよ。初心者でも独学で可能か!
Pocketとりあえず独学でヨガを始めてみたいなという人のために、おすすめのDV …
-
-
実は気になる…生理中にヨガはやってもいいの!?
Pocket 生理だけどヨガってやっても大丈夫なのかな・・・? そん …
-
-
顔ヨガの効果って??表情が豊かになる顔ヨガの方法!
Pocket顔ヨガ。。 最近いろいろと流行ってきていますね! 本などもたくさん出 …
-
-
ヨガを自宅で行うならこのDVD!おすすめ3選を紹介しちゃいますっ!
Pocketヨガを始めるのにスタジオに通うのはなかなか大変… しかもお金がかかる …
-
-
自宅ヨガにおすすめのyoutube動画6選!
Pocketヨガを始めてみたいなーと思っても雑誌や本を買ってみたものの、なかなか …
-
-
これからヨガを始める初心者が揃えたいヨガグッズはこれだっ!!
Pocket ヨガ初心者が揃えた方がいいヨガグッズを紹介するわ。 編集長 そうだ …
-
-
初めてのヨガマット選びにおさえたい5つのポイント!
Pocket 今日のお話はヨガマットについてよ。 ・ヨガマットには、床と体の直接 …
Comment
[…] 出典: yogamo.jp […]
[…] 出典: yogamo.jp […]
[…] 参考:yogamo […]
[…] 参考:yogamo […]