朝ヨガがもたらす驚きの効果とは?
2017/01/30
今日は朝ヨガの効果について教えますっ・・!
朝ヨガや夜ヨガという言葉をお聞きになったことありますか?
ちょっと流行りのように朝ヨガ朝ヨガ言われてたりもしました。
その名の通り、朝ヨガは朝行うヨガのことで、夜ヨガは夜に行うヨガのことですっ!
ただ、どのタイミングで行うべきなのか、またどのような効果があるのか、知りたいという方もいらっしゃるでしょう。
そりゃそうですよね。
「朝ヨガって言っても、寝起きすぐなの!?それとも食事の後??」
「あぁ〜もうわからない!とりあえず今日は調べる時間もないし・・」
「ええいっ、夜やるんでいいっ!」
なんてなっちゃいますよね。
ということで今回は、朝ヨガについて簡単にまとめてみました。
一日シャキッと!朝ヨガがもたらす効果
なんでヨガを夜でなく朝やるのか。
朝にやると何がいいのでしょう??
朝にヨガをすることのメリットは、新鮮な空気を吸い込むと、頭がすっきりするという点がまず挙げられます。
また朝から代謝を上げておけば、1日を代謝が上がった状態で過ごすことができるので、ダイエット効果も高くなります。(基礎代謝が高いと脂肪燃焼率が上がるんですっ!)
そうそう、ヨガには自律神経を整える働きもあるんです、、。
だから朝ヨガで自分の考えをすっきりと整理することもできます。
朝はぼーっとしがちですが、それをすっきりさせるためにも、朝にヨガをすることは利点が沢山なんですね。
抑うつなど精神面の効果もある!
こういう点からも朝ヨガはうつ病にも効果的だということもあります。
深呼吸をすることで新鮮な空気が入り、気分が明るくなる。
うつ病とはいかなくても気分がふさぎ込みがちの方に最適なんです。
その点は厚労省もヨガの精神面での効果を推奨しており、厚労省の運営する健康情報サイトe-ヘルスネットではヨガについてこのように謳っています。
伝統的な深い冥想を取り入れたヨガも精神面から身体にアプローチし、ストレスなどでバランスを崩しがちな自律神経を整えるエクササイズとして根強い人気があります。
出典:e-ヘルスネット(http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-085.html)
精神的にまいっている状況というのは大抵自律神経が乱れてるもの!
ですので、自律神経の働きを整えるヨガがまさにうってつけという訳なんですね。
また美容や健康面においても、朝ヨガの効果は発揮され、美しく元気でありたいなら、是非行って頂きたいのが、朝ヨガです。

夜の寝つけが良くなる効果もあるかも!
夜の眠りを良くするには、実は朝の過ごし方がポイントなんです!
キーワードは、「セロトニン」「体内時計」「交感神経」あたりですかね。。
超絶大ざっぱな結論を言いますと、朝ヨガをすると体内時計がリセットされるという効果があるんです。
私たちが眠りにつく時は、「メラトニン」という睡眠ホルモンが入眠へ誘うんですね。
で、このメラトニンの量が減ると眠れなくなるんです。
じゃあこのメラトニンを増やせば良いのね!!
その通りですっ・・!
そのメラトニンを生み出すのがセロトニンという成分なんですが、このセロトニンが実は朝の運動で大量に分泌されるんですよ!
「セロトニンの量が増えるとメラトニンが増える」というのが定説ですので、朝ヨガでセロトニンをいっぱい分泌されると、眠りやすくなるワケなんです。。
さらーに!!
入眠を誘うメラトニンはセロトニンが分泌してから12〜15時間後に作用するんです。
つまり、寝たいと思う時間の13時間前くらいの時間に朝ヨガをやっていれば、夜に勝手に眠くなるというオマケ付き!
こういうホルモンの作用で、体内時計がリセットされる、と。
さて。
睡眠に障害があるというのは自律神経の乱れでもあります。自立神経というのは「副交感神経」と「交感神経」で出来ています。
「副交感神経はリラックスするための神経」で「交感神経が活動的な神経」。
日中は交感神経、夜は副交感神経と交互に働いてくれています!
朝ヨガで身体を動かすことで、寝ている時の副交感神経から交感神経にスムーズに切り替わる!
このような理由から朝にヨガをやることが夜の睡眠に良い影響を与えてくれるんですね。


誰でも出来る!ベッドでやる朝ヨガの方法!
参照:OaSIS/http://www.sportsoasis.co.jp/hiroshima/pgm/detail_1516.html
朝ヨガと言っても、そんな大それたことをやる必要はありません。
朝は時間もないしで、大げさなことですと三日坊主になりかねませんしね!
そこでベッドで出来る朝ヨガをお教えしちゃいますっ…!
(1)目覚めたら、ベッドの中で自分の手を開いたり、閉じたりすることから始めます。
(2)手だけではなく、足の指も開いたり、閉じたりしましょう。
(3)太ももの付け根からももを左右に動かしてみる。
(4)最後に仰向けになって、ベッドの中で歩くように足を動かしていきます。
これが1つ目の方法で、もうひとつはもっと簡単!
(1)ベッドの上でお尻をぴったりとベッドにつけます。
(2)その姿勢のまま、背筋をぴんっと伸ばしますしょう。
(3)次に鼻から息をできるだけ沢山吸い込み、ゆっくりと息を吐くようにします。
(これはできれば腹式呼吸で行うようにしましょう。)
どうでしょうか?寝起きに伸びーっとする感覚で出来そうじゃないですか??
ベッド上で、たったこれだけでできる朝ヨガですので、是非、お試しになって下さい!
行うタイミングとしては、朝目覚めてすぐに行うと良いです!
まとめ
朝ヨガを行うと、1日をすっきりと前向きに過ごすことができます。代謝を上げることができたり、自律神経を整えることもできるので、美容面においても、健康面においても嬉しい効果が沢山あります。起きてすぐ、ベッドの上で簡単にできる方法ですので、どなたでも気軽に行うことができると思います!もちろん、脂肪燃焼効果もあり、ダイエット目的に行うのも良いでしょう。
ぜひぜひ試してみて下さいねっ!!



参考記事
関連記事
-
-
肩こりはヨガで治そう!肩こりに効くヨガポーズはこれ!
Pocketヨガのレッスンに参加した人の理由は肩こりを解消したい!という方も多い …
-
-
ヨガをやる芸能人のまとめと美女が続ける理由
Pocketヨガやピラティスが美容や健康にイイというのは広く知られてきましたね。 …
-
-
体のゆがみや骨盤のゆがみには、とりあえずヨガがオススメ!
Pocket忙しい毎日。 めまぐるしく過ごし、疲れが溜まるばかり。 ふと窓に映る …
-
-
ヨガでダイエットしたい人におすすめ動画3選!
Pocket 今日は無料で見れるおすすめヨガ動画をお教えするわ。 ヨガにダイエッ …
-
-
安眠のために!寝る前にオススメのヨガのポース3選!
Pocket日々を健康的に過ごすために、睡眠はとても重要なもの! そんな睡眠の質 …
-
-
朝ヨガ・夜ヨガって実際どのくらい効果あるの!?
Pocket日々忙しく、仕事に追われる毎日… そんな方には朝ヨガや夜ヨガを生活の …
-
-
肩こりに効く!「猫の背伸びポーズ・ねじりポーズ」のやり方を解説ッ!
Pocketリフレッシュにオススメ【猫の背伸びポーズ】 自律神経が走る背骨を伸ば …
-
-
【動画付き!】腰痛に効く簡単ヨガポーズはコレッ!
Pocket 編集長 う、うぅ… どうしたんですの? 編集長 こ、腰が… 編集長 …
-
-
下半身ダイエット効果があるヨガポーズはコレだ!
Pocket体質なのかなんなのか…。 すぐ足や下半身に肉がついてしまう… 美脚と …
-
-
ヨガが美容・健康に効果がある4つの理由!
Pocketヨガを始めるひとが期待しているヨガの効果が美容健康効果。 「美容健康 …