太陽礼拝のやり方をわかりやすく教えますっ!コツやポイントも。
太陽礼拝といえば、ヨガの中でも基本中の基本のポーズです。
ヨガの王道とも言われ、ヨガを始めた方に是非マスターして頂きたいポーズなのですっ!
しかし、正しいやり方をご存じでない方。あるいは知っていても、なかなか上手にできない方もいらっしゃるのではないでしょうかっ!
そこで、太陽礼拝の方法やコツ、ポイントについてまとめてみたので、是非ご覧くださいませっ・・!
太陽礼拝やり方はコレを見てマスターしよう
参照:http://mimi-yoga.com/worship.html
太陽礼拝はヨガの中でも、基本のポーズですね。
自然の力やその恵への感謝の気持ちを感じながら、表現できる一連の動作となっています。
行うことによって、様々な思考から解放され、ありのままの自分を感じることができるかもしれません。
体と心の両方に働きかけてくれる、ヨガ初心者の方でも、スムーズに行うことができる、ヨガの中でもそれほど難易度は高くないポーズが、太陽礼拝となっています。
■太陽礼拝のやり方はこのミキティの動画で完璧!
1.基本姿勢(山のポーズ)を取りましょう。
2.頭の上で合掌ポーズをとります。(帯足で手のひらを外に向けてから、息を吸いながら手を頭上にあげていきます。
3.両手を合わせたら(親指を揃える)、目線は親指に向けましょう。(足から手の先までが空からぴーんと引っ張られるイメージです。)
4.息を吐きながら前屈。足の付け根から身体を崩していく感覚でやりましょう!
5.前屈のまま、息を吸いながら背中を起こします。床に指を付け、目線を前にし、姿勢を整えます。
6.片足ずつ後ろに引き、腕立て伏せのポーズを取りキープしましょう。足から頭頂部まで一直線になるようにお腹とお尻を締めます。
7.両膝をつき、ワキを締めます。その状態で息を吐きながら胸を床に向かい前に落としていきましょう。
8.息を吸いながら、足先で身体を前に送り出し(つま先を返し(床を蹴り)甲側をつける)、両手で上体を押し上げましょう。
9.息を吐きながら足を後ろに引きます。手のひらで床を押し、天井の方へ背中とお尻を持ち上げるダウンドッグのポーズを取り数秒キープ。
10.ダウンドッグのまま吸って足を1歩ずつ前へ運び、両足が揃ったら視線を上げて前を見ます。
11.息を吐きながら、上体を折り曲げていきます。首に力が入らないようリラックス!
12.息を吸いながら、背中が一直線のイメージを持ったまま、山のポーズへと身体を起こして上に伸ばしていきます。2のポーズに戻ります。
13.吐きながら基本姿勢で終わり
■太陽礼拝をやる上でのアドバーイスッ!!
参照:http://yoga.pla.vc/今年もチャレンジしましょう!太陽礼拝108回/
さてさて、太陽礼拝とは読んで字の如く太陽を礼拝するポーズです。
身を伏して太陽を拝んだ際の一連の動作に由来し、ポーズにあわせてそれぞれ太陽の神聖さを賛辞してるんですっ。。!
だから、伝統的には夜明けに朝日に向かって行われるんだとか。。
ですので・・・
太陽への感謝の気持ちや祈りの思いを込め、そして
太陽のエネルギーを受け継ぐようなイメージをしながらやってみては?
そうすれば必然的に身体が柔らかく使えるハズですっ・・!
体を刺激し脳を目覚めさせる効果もあるので、朝起きて、すぐに行うのが理想的!
一つ一つのポーズを丁寧にゆっくりと行うようにしましょう。
ヨガの準備体操として行うこともできるので、本格的なヨガのポーズを行う前に、太陽礼拝のポーズを行うのも良かったり!?
それぞれのポーズを行う時、深く呼吸をすることを忘れずに行うことも大切です!!
太陽礼拝が上手にできない理由はリラックス出来てないから?
参照:http://mimi-yoga.com/worship.html
まずはリラックスして行うことが大切。
ヨガはどのポーズもそうですが、自分の身体と見つめ合わないといけません!!
太陽礼拝の一連の流れを行う前に、まずは大きく深呼吸。
深く吸って、吐く。
肩の力を抜き、ありのままの自分で、太陽礼拝のポーズを行いましょう。
体が硬い!って人は、なかなか上手にポーズができないという場合もあるかもしれません…。
でもヨガは、必ずしも正しく出来ないからって意味が無い訳ではないんですっ!
もちろん、理想的なポーズを正しく行うことも大切ですが、リラックスして、それに近づこうとやることが大切なのかもしれません・・
スタジオや教室などで行う場合は、周囲と比較し、自分だけできていないと恥ずかしいということもあるかもしれません。。
が、ゆっくりと自分のペースでポーズを取りましょう!!
何回も繰り返し、太陽礼拝のポーズを取っていれば、だんだん上手になっていく方が多いので、最初から上手にできなくても、焦ることなく、続けることが大切ですね。
まとめ
太陽礼拝のポーズは、それほど難しくなく、ヨガの基本となっています。
ヨガを行う前の準備運動として行うも良し、なかなか上手にできなくても、気持ちをリラックスさせ、自然の恵を感じながら、ゆったりと行うようにして、どんどん上達してみて下さい。
関連記事
-
-
ビクラムヨガって何!?ホットヨガとも違うデトックス効果抜群のヨガ!
Pocketビクラムヨガはホットヨガの元祖とも言われています。 1970年に日本 …
-
-
ピラティスとヨガはどう違う?あなたにおすすめなのは、どっち?
Pocketヨガやピラティスを始めてみようかななんて思うキッカケは色々ありますよ …
-
-
ヨガをする時間の目安とタイミングとは?何分くらいがちょうど良い?
Pocketヨガを始めたばかり、あるいはこれから始めようと思っているひとにとって …
-
-
ヨガとは。。実際よく分かってない!ヨガってなに??
Pocketヨガって何? なんとなくイメージは出来るし、身体に良さそうなのもわか …
-
-
動画付き!ヨガ『三角のポーズ』(トリコーナ)で身体の状態をチェックしよう!
Pocket ヨガの序盤にマスターしたいのが三角のポーズ。 別名、トリコーナアー …
-
-
マタニティヨガを始めたい方必見!いつから始める?効果はあるの?
Pocket妊娠中でも無理なくできる。それがマタニティヨガ マタニティヨガは、妊 …
-
-
ヨガの山のポーズのやり方と効果のまとめ!
Pocketヨガは姿勢やポーズが超重要! なかでも、山のポーズは基本中の基本。 …
-
-
ヨガの呼吸法で大切な丹田呼吸のやり方をわかりやすく解説!
Pocket 今日のお話はヨガの呼吸法、丹田呼吸についてよ。 ヨガの呼吸、丹田呼 …
-
-
ハタヨガ(hatha yoga)とは!?リラックス効果が高くてオススメ!
Pocket 今日は最初のお悩みポイント「ハタヨガ」について説明するわ。 ハタヨ …
-
-
代表的なヨガの種類とその効果について、まとめてみましたの巻
Pocket ミサさん、今回はヨガの種類についてまとめてくれる?? marie …