ヨガが美容・健康に効果がある4つの理由!
ヨガを始めるひとが期待しているヨガの効果が美容健康効果。
「美容健康のためにヨガ始めたのぉ〜、うふふっ」
なんて話を聞いて妙に納得してしまう。
でもちょっと待って!
美容と健康にいい理由、わかってます?笑
「かたいカラダ」から「しなやかなカラダ」へと生まれ変わることが出来るヨガ。
そう、カラダが固くなる要因=美容健康にとっても天敵であり、ヨガではそれを改善出来るんですっ!
だ、か、ら。
ヨガはカラダが柔らかい人がやるものだと思いがちですが、実はカラダが固い人こそオススメなんですね〜。
ヨガの美容健康効果が高い4つの理由
じゃあ、そのカラダが固くなる要因とやらに具体的にどうヨガが効くのでしょうか。。
実はヨガをやることで、大まかに下の4つの効果が期待出来るんです!
それがコチラっ・・!
その1:「筋肉が弛緩して、痩せやすい体質に!」
その2:「太くて強い筋繊維が出来、新陳代謝が活発化!」
その3:「酸素量が増えるため、疲労回復も早く自律神経も整う!」
その4:「血液の流れを活性化し、肌のターンオーバーが正常化!」
それぞれゆがみ、運動不足、ストレスや疲労、加齢に抜群の効果を発揮してくれるんです。
それではこれからちょっと詳しく話をしますね。
1、カラダのゆがみにヨガが効く
<現象>
身体が固くなる原因のひとつめがゆがみです。
よく聞きますよね、骨盤のゆがみとか背骨のゆがみとか…
なんだか言っているだけでも恐ろしい・・。
骨盤がゆがむと下半身のバランスが崩れます。
すると、血流が悪くなって酸素や栄養が隅々まで行き渡らなくなるんですね。
これが身体がこわばる理由です。
さらに悪いことに、老廃物の排出も滞るという負のスパイラルに・・!
<ヨガの効果>「筋肉が弛緩して、痩せやすい体質に!」
緊張した筋肉や関節は、ヨガの動きで次第にゆるんでいきます。
筋肉がゆるむことで、関節の可動域が広がり、もれなくリンパも流れやすくなるんです。その結果、ゆがみが原因で起きていた冷えやむくみの症状が緩和!
リンパが流れてしまえば、老廃物が溜まりにくくなり痩せやすい体質になるんですよ。
2、運動不足にヨガが効く
<現象>
運動不足も身体が固くなる要因です。
じゃあなんでそもそも運動不足だと身体が固くなるのか…。。
それは…
筋肉の細胞に十分な栄養が行かず、衰えてしまうから!
というのも筋肉というのは無数の細胞の集まりなんです。
細胞であるということは、栄養や酸素が必須なわけです。
ですが、運動不足で身体を動かさないでいると、その細胞に十分な栄養や酸素が行かなくなるんです。
だから筋肉の細胞が失われたり、弱くなって身体が固くなってしまうと。。
<ヨガの効果>「太くて強い筋繊維が出来、新陳代謝が活発化!」
ヨガをやると筋肉に適度な刺激が加わります。
これにより、血流が改善!そして細胞が活発に働くようになり筋肉が強くなるんです。すると同時に、新陳代謝も活発化し免疫力増大や疲労回復に強い体質になっていくと言われていますっ!便秘や肩こり、生理痛にも効果大なんですよ!
3、ストレスや疲労にヨガが効く
<現象>
人の身体は、ストレスを感じているときは緊張し収縮しています。
というのも、筋肉を収縮させておくことで、すぐに反応出来るような体勢を身体がとっているから。
つまり自然な反応であり、特段問題は無いんです。。
がっ!
問題なのは、長時間その状態のままでいてしまうことなんです。。
慢性的な運動不足な現代人は、筋肉の緊張と弛緩が上手く機能しません。
ストレスを感じているような状態がずっと続いて、神経や緊張が持続したままになっていることが多いんです。。
肩こりなんかもこの典型ですよ??
緊張しているから、血行不良になって、肩がこる。。
挙句!
筋肉の緊張弛緩が上手くできないというのは、自立神経の乱れにつながります。
体内時計が狂うと身体のバランスが崩れるように、自律神経の乱れは精神のバランスに直結します。
事実、「うつ病患者には大抵筋肉のこわばりがある」とまで言われています。
ストレスがあるから、筋肉がこわばっているのか。
はたまた、筋肉がこわばっているからストレスが溜まるのか…
まさに「卵が先かニワトリが先か」状態。。
つまり「ストレス・疲労←→筋肉の緊張」には密接な関係があるんですね。
・うつ病と筋肉の関係はコチラを参考/http://www.tepianseitai.net/new/kaizen.html
・ヨガと自立神経については以前の記事をどうぞ/http://yogamo.jp/yogaeffect/morningyoga
<ヨガの効果>「酸素量が増え、疲労回復を早め、自律神経も整う!」
自立神経は背骨と平行して走っています。
緊張してこわばった筋肉をゆるませたり、深い呼吸を伴うヨガは自律神経を整えることが出来るんです。。
また、筋肉の細胞に十分な酸素が届くコトで疲労を軽減。
これは、すなわちストレスそのものを軽減させる効果もあるんです!
4、加齢対策にヨガが効く
1日に必要な水分量は2リットルとか聞いたことありませんか?
成人の人間は身体の60%が水分で出来ています。
しかし、子どもの頃は80〜90%は水分で出来ていたんです。
つまり、20%も水分量が減っていると。
で、この不足分の水分が取れていないとどうなるか。。
そう、血液がドロドロになって、血のめぐりが悪くなったりしますね。
すなわち、必要な栄養分が必要な場所に届かなくなるんです・・!
それによって、筋肉はこわばりますし、お肌のハリや弾力も失われていくんです。
水分が足りていた頃や、血液がサラサラに流れている時は筋肉や肌はきちんと代謝(ターンオーバー)を繰り返しますが、加齢による筋肉の衰えが更に拍車をかけてしまうんです…。
<ヨガの効果>「血液の流れなどを活性化し、肌のターンオーバーが正常化!」
何度も言うように身体が固くなる原因も、それによる老化現象もすべて「血のめぐりが悪い」ことによるものです。
ヨガを通して、血液の流れが活性化することで、水分やコラーゲンをきちんと肌が摂取出来るようになるんです!
まとめ ヨガは身体のメンテナンスに効果抜群!
ヨガが美容と健康に効く理由お分かりいただけましたか??
身体が固くなる原因を取り除き、しなやかな身体にしてくれることが効果が高い理由でした。
身体のゆがみ、運動不足、ストレスや疲労、加齢に絶妙な効果を発揮してくれるのというのがヨガのすばらしさなんです。。


関連記事
-
-
ヨガをやる芸能人のまとめと美女が続ける理由
Pocketヨガやピラティスが美容や健康にイイというのは広く知られてきましたね。 …
-
-
肩こりはヨガで治そう!肩こりに効くヨガポーズはこれ!
Pocketヨガのレッスンに参加した人の理由は肩こりを解消したい!という方も多い …
-
-
朝ヨガ・夜ヨガって実際どのくらい効果あるの!?
Pocket日々忙しく、仕事に追われる毎日… そんな方には朝ヨガや夜ヨガを生活の …
-
-
朝ヨガがもたらす驚きの効果とは?
Pocket今日は朝ヨガの効果について教えますっ・・! 朝ヨガや夜ヨガという言葉 …
-
-
安眠のために!寝る前にオススメのヨガのポース3選!
Pocket日々を健康的に過ごすために、睡眠はとても重要なもの! そんな睡眠の質 …
-
-
【動画付き!】腰痛に効く簡単ヨガポーズはコレッ!
Pocket 編集長 う、うぅ… どうしたんですの? 編集長 こ、腰が… 編集長 …
-
-
ヨガでダイエットしたい人におすすめ動画3選!
Pocket 今日は無料で見れるおすすめヨガ動画をお教えするわ。 ヨガにダイエッ …
-
-
体のゆがみや骨盤のゆがみには、とりあえずヨガがオススメ!
Pocket忙しい毎日。 めまぐるしく過ごし、疲れが溜まるばかり。 ふと窓に映る …
-
-
下半身ダイエット効果があるヨガポーズはコレだ!
Pocket体質なのかなんなのか…。 すぐ足や下半身に肉がついてしまう… 美脚と …
-
-
肩こりに効く!「猫の背伸びポーズ・ねじりポーズ」のやり方を解説ッ!
Pocketリフレッシュにオススメ【猫の背伸びポーズ】 自律神経が走る背骨を伸ば …