肩こりに効く!「猫の背伸びポーズ・ねじりポーズ」のやり方を解説ッ!
リフレッシュにオススメ【猫の背伸びポーズ】
自律神経が走る背骨を伸ばすことで、気持ちよくリラックス出来るのがこのポーズ。
今回はボディケアチャンネルさんの動画を参考に解説させていただきますっ!!
①呼吸をしながらついた手を前に滑らします!
正座の姿勢から前に手をつき、四つん這いのポーズになりましょう!
ひざの前に置いた手を、息を吸いながら前にズズズッーと滑らせます。
②あごと胸を床に近づけ、背中を伸ばす!
息を吐きながらお尻を高くつきあげていきます。
ひざの真上にお尻が来るようにあげていきましょう!
(上半身につられておしりが前に引っ張られると、背中の伸びる範囲がせまくなってしまいます…)
あごと胸を床に押し付ける感覚で近づけていきます。
背中が十分に伸びたのを感じたらゆっくりと3回呼吸しましょう
ゆっくり息を吸いながら正座のポーズに戻ります。
①両手は平行に広げること!
②おしりはひざの真上に来るように!
③胸はできるだけ床に押し付けること!
肩こりにオススメ!【猫のねじりポーズ】
ヨガを始める方のなかには一定数、肩こりがキッカケの方がいます。
肩こり…日本人特有とかよく言われますね。実は外国語には「肩こり」にあたる言葉はありません。知っていましたか??
そんな日本人を悩ます肩こりですが、肩こり解消におすすめなのが「猫のねじりポーズ」です。
猫のねじりポーズは手の届きにくい、肩甲骨の間で凝り固まった筋肉を伸ばす事ができるんですっ!体重をかけるので力を使わずに簡単にできるのも嬉しいポイント。
布団の上やじゅうたん、畳の上でも気楽に出来るので、寝起きや寝る前などに最適です!
美宅玲子さんの動画を参考に見ていきましょう!!
胸全体を開けば呼吸も深くなり、胸が軽くなるんですね。
①四つん這いから左手を右手にくぐらせる!
まずは四つん這いになり、左手を右手の下に滑らせて左肩を床に近づけます。頭と左肩から左腕全体を床につけて上半身をねじります。
左肩のつけ根や左の肩甲骨周りが伸びているのをしっかり感じてください!
②くぐらせた側と反対の腕を天井に向け伸ばす!
次は、右手を天井にまっすぐ伸ばしていきます。
手先だけでなく、右の胸の奥から腕が引っ張られるようなイメージで伸ばしていきます。
伸ばしたら、右腕を大きく回してみる事もオススメ!
腕を回す時にはできる限り大きな円を描くようにするとより肩甲骨の周りがほぐれます。
ゆっくりと深呼吸を5回ほど行い、右手を床に戻して上半身を起こします。左右同じように行えたら、正座に戻り呼吸を整えましょう!
①左右の肩甲骨の間(自分では手が届きにくい部分)をしっかり伸ばす事こと!
②腕を上げるときは、胸から引っ張られているイメージで!
関連記事
-
-
安眠のために!寝る前にオススメのヨガのポース3選!
Pocket日々を健康的に過ごすために、睡眠はとても重要なもの! そんな睡眠の質 …
-
-
朝ヨガがもたらす驚きの効果とは?
Pocket今日は朝ヨガの効果について教えますっ・・! 朝ヨガや夜ヨガという言葉 …
-
-
ヨガでダイエットしたい人におすすめ動画3選!
Pocket 今日は無料で見れるおすすめヨガ動画をお教えするわ。 ヨガにダイエッ …
-
-
【動画付き!】腰痛に効く簡単ヨガポーズはコレッ!
Pocket 編集長 う、うぅ… どうしたんですの? 編集長 こ、腰が… 編集長 …
-
-
ヨガをやる芸能人のまとめと美女が続ける理由
Pocketヨガやピラティスが美容や健康にイイというのは広く知られてきましたね。 …
-
-
下半身ダイエット効果があるヨガポーズはコレだ!
Pocket体質なのかなんなのか…。 すぐ足や下半身に肉がついてしまう… 美脚と …
-
-
朝ヨガ・夜ヨガって実際どのくらい効果あるの!?
Pocket日々忙しく、仕事に追われる毎日… そんな方には朝ヨガや夜ヨガを生活の …
-
-
ヨガが美容・健康に効果がある4つの理由!
Pocketヨガを始めるひとが期待しているヨガの効果が美容健康効果。 「美容健康 …
-
-
体のゆがみや骨盤のゆがみには、とりあえずヨガがオススメ!
Pocket忙しい毎日。 めまぐるしく過ごし、疲れが溜まるばかり。 ふと窓に映る …
-
-
肩こりはヨガで治そう!肩こりに効くヨガポーズはこれ!
Pocketヨガのレッスンに参加した人の理由は肩こりを解消したい!という方も多い …